山口副会長より、メールを頂きましたので、そのまま掲載いたします。
以下、メール本文です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東北地方太平洋沖地震の被災者の皆様へお見舞いと犠牲になられた方への哀悼の意を表すともにより早い復興を祈念いたします。
ニュース等で被害映像が流される中、まだまだ被害が広がることが懸念されるし、また救助を待たれている方の一刻も早い、救助の手を願わずにはいられません。
長崎東高ラグビー部の関係者に被害が出ていないことを願います。もしそういう方がおられたなら心よりのご無事を願います。
情報が混乱して、現状の把握が難しい状況とは思いますがこのようなときにこの掲示板が連絡等に活用できないものでしょうか?
私事ですが大学時代の友人らの安否等が気がかりですが、急を要する連絡などを優先させるため連絡は差し控えています。ただ外国籍の知り合いにだけは英文で現況をメール報告しました。ニュース映像ではわかっても、詳細な状況がわからない不安や家族などへの説明に必要なことがあると思い簡単な説明文を送付したけど・・・。
知らない土地で災害等にあうと言葉の問題もあり、なかなか正確な情報がわからずに不安を抱いたり、間違った情報で余計な心配をすることがないように配慮しました。
なかなか大きな手助けをすることはできないけど、出来る範囲での協力をしたいと思い、そのひとつとして他国へ訪問した際に受けたことをこういうときに少しでも役立てられたらと思っていました。
人間の真価というのはこういうときのひとりひとりの対応に現れるのではないでしょうか?今こそ、ラガーメンの[One for all All for one]の真価を見せるときです。被災地の方ともにガンバリたい気持ちです。
こういうときにと思いましたが素直な気持ちをメールしてみました。
34回卒業ラグビー部OB 山口大輔
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------